今年で5年目を迎える“太陽の塔”での3Dプロジェクションマッピング。
岡本太郎生誕100年を記念し開催した2011年から
毎年異なるクリエイティブディレクターを立てることで
一新した映像をお楽しみいただいております。
1年目は、太陽の塔に内蔵する“生命の樹”や万博当時の展示物で、
岡本太郎満載のマッピング作品でした。
2年目は、宇宙、生命の誕生、母なる海と力強い大地の世界へ。
3年目は、オセアニア・アジア・ヨーロッパ・アメリカ・アフリカの五大陸の世界へ。
4年目は、妖精エルソルが案内するミラクルに溢れた世界へ。
そして5年目となる今年・・・
不思議な“鍵-Key-”で開く扉の先には、
今までにない“新たな冒険”と過去作品で登場した“仲間たち”が待っています。
もちろん今年も、新たなクリエイティブディレクター伊藤大輔(株式会社タケナカ)を就け、
過去4作品とは全く異なる世界へお連れします。
「BeamPainting」の集大成をどうぞご期待ください。
▶概要
開催日
|
2015年12月11日(金)~13日(日)、
18日(金)~20日(日)、
23日(水・祝)~27日(日)
|
---|
開催時間
|
16時~21時(入園は20時30分まで)
BeamPaintingは、17時30分頃~(約10分間隔で繰り返し上映)
※16時30分以降の入園は、中央口・日本庭園前ゲート・東口のみです。
※16時30分以降の入庫は、中央駐車場・日本庭園前駐車場・東駐車場のみです。
|
---|
開催場所
|
万博記念公園 太陽の広場
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
※イルミナイト万博Xmasは東大路、下の広場でも開催
|
---|
催事内容
|
イルミナイト万博-Xmas-2015 BeamPainting(3Dプロジェクションマッピングショー)
その他イルミストリート、ホットフード、キッズランドなど
お祭り広場では「ラーメンEXPO 2015 in 万博公園」を同日開催
|
---|
主催
|
大阪府
|
---|
企画運営
|
TSP太陽株式会社
|
---|
制作
|
株式会社タケナカ
|
---|
※イベント開催時間は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
※雨天決行ですが、荒天の場合は中止になる可能性がございます。
※他のお客様のご迷惑となりますので、観覧エリア内での次の行為は禁止させていただきます。
■三脚の使用 ■フラッシュ撮影 ■お子様を肩車しての鑑賞 ■喫煙 ■飲食
▶アクセス
■電車でお越しの方
在来線の場合 下記路線・駅のそれぞれから大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。
阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
地下鉄御堂筋線(北大阪急行線):千里中央駅
地下鉄 谷町線:大日駅
京阪本線:門真市駅
■お車でお越しの方
高速道路
京都、西宮、東大阪方面から名神高速道路、近畿自動車道 吹田 IC から「万博公園」方面へ。
宝塚方面から中国自動車道 中国吹田 IC を出て信号を左方向に上がって万博外周道路(府道1号線)へ。
一般道(大阪市内から)
新御堂筋(国道423号線)で北(千里ニュータウン方面)へ。
緑地公園を過ぎたら箕面・茨木方面へ向かい、最終的に茨木方面の大阪中央環状線(府道2号線)へ。
万博方面で中央環状線を上がって万博外周道路(府道1号線)へ。
一般道(宝塚方面から)
国道176号線、国道171号線で茨木・守口方面の案内に従い、大阪中央環状線(府道2号線)へ。
箕面・大阪市内方面の分岐を過ぎたら万博公園方面 万博外周道路(府道1号線)へ。
一般道(京都方面方面から)
国道171号線を大阪方面へ。茨木 IC 手前の分岐点で茨木・吹田方面 大阪高槻京都線(府道14号線)へ。
「茨木駅西駅前」交差点を右折、府道129号線(エキスポロード)を西へ。万博外周道路(府道1号線)に出ます。(日本庭園前交差点)
※駐車場空情報や詳細はこちら
※「イルミナイト万博」、「ラーメンEXPO」期間中の土曜日・日曜日・祝日は駐車場や周辺道路が大変混雑いたします。
モノレール等、公共交通機関でのご来園にご協力ください。
▶インタラクティブ プロジェクション
太陽の塔の裏側では、12月23日(水・祝)~27日(日)限定で、
楽しいインタラクティブイベント「太陽の塔 de キャラデコ Xmas」を実施!
Xmasキャラになったみんなの顔スタンプやお絵かきで太陽の塔をデコレーションしよう★
場所:万博記念公園 お祭り広場 「 ラーメンEXPO」会場内特設ブース
受付:17時から、上記特設ブースにて整理券を配布します。
定員: 各日 約45組
※スケジュールなどは、当日17時より、上記特設ブースにてご案内します。