LEDの特長
LED(Light Emitting Diode)は発光ダイオードとも呼ばれる半導体素子です。 その半導体素子を、制御回路を搭載して1つのユニットとして取り扱えるようにまとめたものを モジュール と呼び、モジュールが組み合わさったものが1つのLEDパネルです。
LEDパネルを縦と横に組み合わせていくことで、好きな大きさのモニターを作り、そこに映像を映し出すことができます。 最近は街頭の広告や大型イベント等、様々な場所でLEDモニターが使用されるようになりました。
LEDモニターは非常に高輝度で、周りの環境に縛られることなく、鮮明な映像を実現します。 LEDパネルはLED素子1粒1粒が集合してできており、その1粒の大きさはピクセルピッチと呼ばれ、 よりピクセルピッチの細かいものが高精細 な映像を実現します。
とはいえ、ピクセルピッチや仕様によって用途と金額も異なるため、 使用環境によって視認距離や画面サイズ、解像度、費用対効果を考慮して決める必要があります。


LEDピクセルピッチ比較
より近くから見る場合、高精細な映像を出したいという場合は、よりピクセルピッチの細かいLEDをおすすめします。 ピクセルピッチが細かいほど高画質な動画・静止画に適しており、画面に接近してもLEDモニター特有のドット感が少なく、非常に鮮明な映像表示を可能にします。
屋内での使用例

・モニターでは小さすぎる
・場所をとりたくない
・幅広い角度で見せたい
お気軽にご相談ください。
屋外での使用例

LEDは周りの明るさや照明環境に左右されにくいという特長があるので、屋外でも活躍します。 液晶モニターやプロジェクターから投射するスクリーンでは表現できない迫力と明るさを実現します。
写真は屋外対応、ピクセルピッチ12mmのLED(MeshDuoLED12)を上から吊っています。
LEDモニターサイズ目安
AirMAG-2(2.6mmピッチ屋内用LEDモニター)もしくはAirMAG-3(3.9mmピッチ屋内用LEDモニター)を使った場合のおよその大きさと必要パネル数の一覧です。
画面サイズ(インチ) | 縦(m) | 横(m) | パネル数(枚) | 面積(㎡) | |
4:3 | 50 | 0.76 | 1.01 | 2 | 0.76 |
70 | 1.06 | 1.42 | 6 | 1.5 | |
100 | 1.52 | 2.03 | 12 | 3.08 | |
130 | 1.98 | 2.64 | 20 | 5.22 | |
160 | 2.43 | 3.25 | 30 | 7.89 | |
200 | 3.04 | 4.06 | 48 | 12.34 | |
230 | 3.5 | 4.67 | 63 | 16.34 | |
270 | 4.11 | 5.48 | 88 | 22.52 | |
300 | 4.57 | 6.09 | 108 | 27.83 | |
16:9 | 50 | 0.66 | 1.1 | 2 | 0.5 |
90 | 1.12 | 1.98 | 8 | 2 | |
120 | 1.49 | 2.65 | 15 | 3.75 | |
160 | 1.99 | 3.53 | 28 | 7 | |
200 | 2.48 | 4.42 | 40 | 10 | |
250 | 3.11 | 5.52 | 66 | 16.5 | |
280 | 3.48 | 6.18 | 72 | 21 | |
320 | 3.98 | 7.07 | 112 | 28 | |
360 | 4.48 | 7.95 | 135 | 33.75 | |
400 | 4.97 | 8.83 | 170 | 42.5 | |
440 | 5.47 | 9.72 | 209 | 52.25 | |
480 | 5.97 | 10.6 | 252 | 63 | |
520 | 6.47 | 11.49 | 299 | 74.75 | |
560 | 6.96 | 12.37 | 350 | 87.5 | |
600 | 7.46 | 13.25 | 390 | 97.5 |